診断士の登録後のお仕事を探そうと、支援機関のホームページ巡回を始めることにしました。
ホームページに「診断士募集コーナー」など無い支援機関もあって、これは苦労しそうだなと思いかけた矢先に、とある公共団体で「SDGs経営推進事業アドバイザー募集」の案内を発見して、さっそく応募用紙をダウンロードして記入の上、申込まで済ませました。
遡ること二年前、養成プログラムの演習でケーススタディとなった建設会社さんが、当時まだ世間的には知名度がそれほど高くなかったSDGsを経営方針に取り入れて、ホームページに分かりやすく掲載されていた事が切っ掛けで、私も興味を持つことになり、書籍やホームページで独学を始めて、翌年にはSDGs検定を受験するに至りました。
勉強したこと、努力したことは、無駄にならないなあ(と応募しただけで書類選考すら受かっていないのに、満足していてはいけません)
*2022/04/16(土)追記: 書類選考で落とされました。ネット申込だったのに、ご丁寧にも書留でご連絡くださり恐縮ですが、そのためちょっと期待しながら開封したので、残念さもひとしおでした。
